コロナが蔓延して久しく、日々色々な事が起き過ぎ去る日々だと思います。
今回は先日受けた「コロナワクチン接種」についてです!
種類は“モデルナ”。今回で2回目です。
解熱剤は“カロナール200mg”です。
【1日目】
14:30 接種
17:30 37℃
【2日目】
01:00 38.7℃
02:00 38.9℃(解熱剤“カロナール”1錠)
07:45 38.5℃(解熱剤“カロナール”1錠)
12:45 38.7℃(解熱剤“カロナール”2錠)
19:00 37.7℃
21:00 38.1℃
22:30 37.9℃(解熱剤“カロナール”2錠)
【3日目】
07:30 36.7℃
09:00 37.4℃
12:30 37.4℃
16:30 37.1℃
19:30 36.4℃
23:50 36.8℃
【4日目】
05:00 37.4℃(解熱剤“カロナール”1錠)
06:30 36.4℃
思いの外、高熱が出て仕舞いました。
今回感じたのは、「高温な時間が長い事」です。熱疲労が辛く長い為、メンタル的にもキツく、免疫力も落ちそうです。
カロナールも1錠では効果が薄く、2錠服用する事で解熱効果を実感出来ました。
ワクチン接種時頓服薬は処方されませんでした。たまたま数ヶ月前に高熱を出した際処方された薬が有って助かりました。
薬の服用に関しては、知人の看護師の方からアドバイスをいただき量を調整しました。
熱が出てからではまず動けないので、先に解熱剤を手に入れた方が良さそうです。
そう言った点からも、かかりつけ医で摂取した方が良いのかなと思います。
(私は職域接種でした。)
以下、事前に用意した物など載せて行きます!

熱が出ると固形物を口に入れるのも億劫に成るので、多めに買っておきました。
実際高熱が出た2日目は、朝から晩までずっとこれです(ーー゛)
必要度 ★★★★☆

熱が出た際、多汗でこれが必要になるんじゃないかと購入。
「ドリンクタイプよりゼリーの方が飲み易い。冷やすと喉越しも良い。」とは職人さん談。
高熱で起きた深夜、何度か起きて仕舞ってその際飲みました。
必要度 ★★★☆☆

熱が出ると予想していた為、こちらも購入。
ただ、解熱効果は思いの外低く、おでこや動脈部に付けても熱に悩まされました。
氷嚢などの合間などに使う位ですが、無いよりは良いと思います。
必要度 ★★★☆☆

「氷嚢などは、冷えピタ等で足りるだろう。」と思ってました(^_^;
結果的には解熱効果が追っ付かず、母がこれを持って来てくれたお陰で、大分楽になりました。
必要度 ★★★★☆

熱中症対策グッズの一つ。
衝撃で急速に冷感を味わえるグッズです。
写真の物は上半分を握ると、上のに有った物が下に押し出されて反応する物です。
但し、効果が1時間も保ちませんでした。凄い高熱が出た際、氷嚢などの合間の繋ぎに良いかも知れません。
必要度 ★★★☆☆

解熱薬などは、基本は医師などに相談した上で確保した方が良いと思います。
高熱が出ると心の拠り所も必要ですし、手元に有るだけで安心感が違います。
以上、コロナワクチン接種についての感想でした(๑ゝω╹๑)