仕事柄「野帳」と言うものを使います。

まぁノートなんですが、表紙が厚紙で丈夫に出来てます。

種類は「レベル」、「トランシット」、「方眼」、「無地」、「罫線」と意外と多いです。

文具メーカーのコクヨさんが手を出したからかな?

そんなコクヨさんのオススメがこちら!

「野帳カバー」

類似品は知っているだけで1種類。

カウネットさんの商品です。

こちらは裏表紙に黒板が付いてます。

水性マーカーで書き、擦れて消えない様に1枚透明シートが入ってます。雨の日も強いです!

金額はコクヨさんが100円くらい安いかな?大体500円位です。

コクヨさんの方は、ロフトでも売ってたりするので購入し易いです。

カウネットさんはそれこそネット通販でしか買えなかったので、現場で目立って良かったですが笑

私は専らスケッチブック!「方眼」です。

測量をメインと言う訳でもないですし、急にマンガを描いて説明したり、スケジュール管理で線を引いたりするので方眼が便利です。施工管理は、最初は方眼の方が良い気もします。

コクヨさんの中側。黒板が無いですね。

野帳はそれこそ尻ポケットとか、腿ポケットに入れたり。雨を受けたりとボロボロになり易いので、これはとても重宝します!


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。